海上保安官が絶対に必要なものはコミュニケーション能力なんです!

コミュ力 海保の体験談
引用元:フォトAC
元海保
元海保

皆さん!元海上保安官の「元海保」です!

今回のお話は「海上保安官に必要な能力」についてのお話になります!

海上保安庁に必要なものは何だと思いますか?

同期
同期

勉強ができる?

さるお後輩
さるお後輩

体力が有り余っている?

ヤバい上司
ヤバい上司

筋力がヤバい?

シャーク先輩
シャーク先輩

水泳がめちゃくちゃできる?

元海保
元海保

いやいやいや、そんなんじゃないんです。

コミュ力が一番大事なんです!

株式会社アイソルート
株式会社アイソルート参照

海上保安官に必要な能力

海上保安官
引用元:フォトAC

先ほどコミュ力が海上保安庁で一番大事ですよ。

なんていいましたが、コミュ力は海上保安庁だけでなく、働いていくうえでどこでも必要になってくるものですので、学校時代になるべくコミュ力は高めておいたほうが良いかと思います。

幽霊
幽霊

コミュ力がどうしても身につかない!

なんて人も多くいるかと思います。

株式会社アイソルート
株式会社アイソルート参照

無理して明るく振舞うだけがコミュ力ではありませんので、会話のキャッチボールだけでもできるようにしておきましょう。

船子
船子

やっぱりコミュ力は大事なんですね。

元海保
元海保

大事ですね。海上保安庁は基本的に団体生活で、巡視船なんて何日も泊まり込みで一緒にいますからね。

船子
船子

それだとコミュ力がないときつそうですね。

そうなんです。コミュ力ない子が、なんとか海上保安学校を卒業してきても、現場で居づらくなって辞めることもありますから。

コミュニケーション能力とは

笑顔
引用元:フォトAC

最近SNSにてDMをもらう機会が増えてきたのですが、その中に間違ったコミュ力と、正しいコミュ力があるなぁと感じたので、ちょっとご紹介させていただきたいと思います。

元海保
元海保

(私の主観ですのでご了承ください)

・正しいコミュ力

SNSのDMにて海上保安庁について質問をしてくるのですが、質問の内容が具体的であり、かつ時間がある時に返信してくれたら嬉しいなど、相手への配慮も忘れない内容となっており、こちらからの返信に対して、何度も質問することなくお礼を言ってくれるような感じです。

元海保
元海保

こんな感じでDMを貰えるとこちらも嬉しいです

・間違ったコミュ力

同じくSNSのDMにて質問ですが、質問が抽象的かつ短文。質問に回答すると、更に短文の質問を延々と繰り返してくる。

元海保
元海保

これは本当に困ります。間違ったコミュ力です。

困る質問の具体例

困り顔
引用元:フォトAC
質問者
質問者

海上保安庁に入りたい!

といった内容のDMを送ってくれる方は、おそらく大半が中学生か高校生、たまに大学生なのかな?

という年齢層からのご質問が多いという認識です。

その中の困るDMがこちらになります。

質問者
質問者

どうしたらなれますか?

元海保
元海保

何に?

質問者
質問者

きついですか?

元海保
元海保

なにが?

質問者
質問者

なにが楽しいですか?

元海保
元海保

「なにが」がなにがですか?

といった短文の質問が飛んでくるたびにこう思います。

元海保
元海保

「私はあなたの友達や家族ではありません!!」

船子
船子

うわ!怒った!!

元海保
元海保

取り乱しました!失礼いたしました!

簡潔に伝えよう

質問
引用元:フォトAC

質問をするそのバイタリティはとてもいいことだと思います。

ただ、自分は聞きたい内容が分かっているからといって、相手も分かるだろうという考えはNGです。

短文ではなく、例えば、

質問者
質問者

「どうしたらなれますか?」

ではなく

元海保
元海保

「海上保安庁に入りたいと思っているんですが、海上保安庁に入るためにやることはありますか?試験や体力的に必要なことはありますか?」

などといったように少し具体性を出してくれると回答しやすいです。

質問者
質問者

「訓練ってきついですか?」

っていう質問もあるんですけど、それは潜水士の訓練ですか?

それとも巡視船でやる搭載艇の訓練?小銃?警備?なんの訓練の話ですか?

ってこともありますので、こちらについても具体的に

「潜水士の訓練はきついですか?」

「海上保安学校ってきびしいですか?」

なんて質問してくれると嬉しいです。

また、何度も質問するのもNGかと思います。

質問する相手にも自分の時間がありますので、何度も質問されてしまうと、面倒くさくなってくるのも事実です。

元海保
元海保

人間ですから

最後に

ビール
引用元:フォトAC

ちょっと愚痴みたいになってしまいましたが、要はコミュニケーションはただ自分の言いたいことを言うのではなく、相手のことも考えて会話できるようにならなければなりませんよ!ということです。

船子
船子

私も気を付けようと思いました。

元海保
元海保

私もこういってはいますが、コミュ力が完璧なわけではありません。

ただ最低限のコミュ力は必要かな?と思いましたので、、、

船子
船子

コミュ力というか、マナーになるんですかね?

元海保
元海保

マナーかもしれませんね

海上保安庁に限らずコミュ力はあって損はしませんので、あんまり人と関わりませんよ!

株式会社アイソルート
株式会社アイソルート参照

っていう仕事でない限りは身に着けておくべきスキルですので、今からでもコミュ力を身に着けられるよう努力してみましょう!

元海保
元海保

コミュ力があったらパワハラ防止にもなるよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました