
元海上保安官の「元海保」です!
今回のお話は「かくれんぼ」についてのお話です!
皆さんも誰かから本気で隠れたことはありますでしょうか?
隠れんぼでも、隠れているときに突然見つかるとビックリしますよね。
子供のころは楽しいかくれんぼでも、大人になると必死に隠れる時が必ずやってきます。

喧嘩した時の恋人とのかくれんぼ

現実逃避したくて会社からかくれんぼ

なんとなく一人かくれんぼ
なぜそんなことをするのか?

それが大人というものなんです。
(すみません適当なことを言ってしましました。)
潜水研修でリアルかくれんぼ


私は大人になってもリアル隠れんぼをした経験があります。
それは私が海上保安庁に務めてた頃のことです。
巡視船勤務だった私は、ひょんなことから潜水士の選考会を受けることになり、選考会を突破し、広島は呉にある海上保安大学校で行われる潜水研修に参加することとなりました。
潜水選考会を突破し、身体検査でも異常がなかったため、潜水研修参加が決まった私は、巡視船から盛大に見送られ

「これはリタイアして帰っては来れない!」
そんな雰囲気の中電車に揺られ呉に到着。
初めての広島にワクワクしておりましたが、ここから向かうのは地獄の潜水訓練。

なんで潜水士になろうなんて思ってしまったんだろう。
なんて思いながらも早速学校まで向い同期と顔を合わせます。

潜水研修の流れはダイジェストでお伝えいたします!
・海上保安大学校に入校
・同期と初顔合わせ
・バディ決めの体力テスト実施
・機材の貸与・点検
・バディ決定
・潜水の座学
・潜水のプール訓練
・潜水の海での訓練

ざっくり言いますと上記のような流れで訓練を行っていきます!
外泊OKの週末

そんな暑さとの闘いと、連日の訓練のキツさを乗り越えて、皆が待ちに待った金曜日、潜水訓練終了後に教官のお決まりのセリフが発せられます。

今日は華金
酒は飲んでも飲まれるな!
以上、解散!!
その号令後、当直を残して一斉に皆外泊します。
飲みに行ったり、なんやかんや遊びに行きます。

だいたい泊まるところはマンガ喫茶か呉にある大和温泉の休憩スペースで過ごします。
そんなことを何周かしていたら、流石に布団が恋しくなり、私は外泊届けを出しておきながら、布団で寝たいが為に学校に戻りました。
基本外泊届けを出したものは外泊することになっており、戻るときは連絡しなくては行けないのですが、連絡もせずにこっそり帰宅。

当直教官が潜水教官だったので見つからないように自室に戻りました。
当直教官から逃げきれ

こっそり帰宅し部屋に戻ろうとした時、巡検をしている教官を発見!
当直をしている同期に合図を送り、急いで寝室のロッカーに隠れました。
教官が部屋の前に来た気配を感じる。

今誰かいなかったか?

いえ、全員外泊しております

やばい!見られたか!?

元海保、いるんだろ?怒らないから出てこい

、、、ああ、バレとる。完全にバレとる。
ガチャ(ロッカーが外から開けられる)

みーつけた
ロッカーの隙間から教官の鋭い眼光、映画シャイニングばりに恐怖を覚える瞬間でした。

ああ、なにかペナルティがあるのか、とりあえず謝ろう。
そう思い、全力で謝罪!
爆笑しながら教官は夜食といい、私の保有する飲料と食料(ジュースとカロリーメイト)を回収し、帰っていきました。
あのときのハイドアンド・シークは未だに忘れることはできませんが、その日はぐっすり布団で寝れて良かったです。
最後に

その後の月曜日から、潜水研修が終わるまでの間、私がいじられ続けたのは言うまでもない。

皆さんもこんなふざけた体験をしてみてはいかがでしょうか?
海上保安庁は年に二回公務員試験がありますので、たっぷり勉強する時間もチャンスもあります!
しかも地方公務員ではなく国家公務員という若干ですがネーミング(肩書)がカッコいいかもですので、気になる方は受験だけでもしてみてはいかがでしょうか?



コメント