巡視船で怪奇現象!?入れたはずのお風呂のお湯が無くなる怪異が発生

風呂 海保の体験談
引用元:フォトAC
元海保
元海保

元海上保安官の「元海保」です!

今回のお話は「巡視船の怪奇現象」についてのお話です!

巡視船勤務の時に起きた出来事についてお話いたします。

元海保
元海保

もしかしたら、巡視船に限らず、船に乗っている人にとってはあるあるかもしれません。

巡視船の業務の中には、下っ端(ボットムと呼ばれる)がやる仕事が多く存在します。

ボットムの仕事

・食事の配膳、食器洗い

・風呂掃除、風呂の準備

・トイレ掃除

・船内の掃除

などなど、当たり前といえば当たり前の仕事があります。

丁度私の下に3人ほど機関士補の若手がおり、その中でも一番新人の子が風呂当番をやっているときのことでした。

巡視船で起きた怪奇現象

お風呂
引用元:フォトAC

その日は時化ており、巡視船もグラグラぐらぐら揺れていました。

そんな中、普段そんなに話しかけてこない船長が私を呼ぶ声がしました。

船長
船長

〇〇君。今お風呂に入ろうと思ったんだ。

元海保
元海保

はい。

船長
船長

そうしたらね、風呂のお湯が入っていないんだ。

元海保
元海保

大変申し訳ございません!すぐにご用意させていただきます!

船長
船長

うむ、苦しゅうない

といった流れのあと、すぐにお風呂を確認しに行くと、あら不思議。

元海保
元海保

お風呂の水が入っていないじゃありませんか。

原因は自然の力であった

風呂
引用元:フォトAC

船長にお風呂の水がないと言われましたが、新人の機関士補は真面目で、風呂の入れ忘れなんて今までしたことはありませんでした。

元海保
元海保

風呂の栓でも締め忘れちゃったのかな?

けど、お湯の量確認しながら入れるし、そんなことないよな?

そんな疑問を感じながらお風呂の状況を確認するため、お風呂までスキップしながら向かいました。

お風呂に到着すると、確かにお風呂の水が無くなるという怪奇現象を目の当たりにしましたが、よく見てみるとあることに気が付きました。

おそらく揺れでお湯が吹き飛んだんだろうと思うような床のびしょぬれ感。

元海保
元海保

ん~、犯人は海そのものですね~

ん~、今日は時化ていましたからね~

すぐさま揺れても平気なくらいまでお湯を入れ直し、船長をお風呂へご案内した。

そんなやり取りがあったことを新人に伝えるべく、後輩の部屋に突撃すると、そこには船酔いでグロッキー中の新人海上保安官(機関士補)が倒れていた。

限界を迎えた機関士補

風呂
引用元:フォトAC
元海保
元海保

大丈夫か新人?

さるお後輩
さるお後輩

ダメです

元海保
元海保

風呂やったか?

さるお後輩
さるお後輩

やりました

元海保
元海保

船傾斜10度以上あるのに、いつも通り風呂いれたのか?

さるお後輩
さるお後輩

いれました

元海保
元海保

そうか、水全部吹っ飛んでたぞ

さるお後輩
さるお後輩

私の意識も吹っ飛んでいました

元海保
元海保

そうか

(こいつ!完全にダメになってやがる!!)

さるお後輩
さるお後輩

申し訳ございません、すいません。もうやりません、ごめんなさい

元海保
元海保

わかった。とりあえずトラベルミン飲んどけ

さるお後輩
さるお後輩

ありがとうございます

最後に

ビール
引用元:フォトAC
元海保
元海保

といった感じで、船酔いというものは、正常な判断を狂わしてしまうほど辛いものなんですね。

しかもですね、お風呂は早めに用意しておかないと、大変なことになってしまうんです!

お風呂は船長から順番に入っていくため、船長の風呂が遅くなると、我々下っ端に回ってくる時間が遅くなり、休む時間も無くなってきてしまうのです!

なので、風呂準備はとても重要な任務といっても過言ではありません。

元海保
元海保

え?下っ端が入るころには風呂がとんでもないことになってそう??

さるお後輩
さるお後輩

ええ、夏場なんて風呂がヘドロみたいになっていますよ。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました