
皆さん!元海上保安官の「元海保」です!
今回のお話は「海上保安学校のパワハラ」についてのお話になります!
海上保安庁の試験に合格して、入庁しようかしまいか考えている方がいるかと思いますが、パワハラがあるか、厳しいか?
で悩んでいる人も多くいるかと思います。


パワハラ?もちろんありますよ。
ただ最近は「厳しい指導」でもパワハラっていわれるので、、、

まず、どんなパワハラがあるかという前に、海上保安庁の試験を合格した後のお話をさせていただきたいと思います。
海上保安学校のパワハラ

海上保安庁の公務員試験で合格すると、現場に出る前に1年間海上保安学校に入校することになります。

(京都の舞鶴という場所ですが、娯楽はほぼありません)
ちなみに海保大学校もあるのですが、こちらは4年間になります。

(私は海保学校のほうなので詳しくはわかりません)
保安学校では以下の内容を1年間かけてお勉強いたします。
①各課の業務(航海、機関、主計、通信、海洋、航空)
②小型船舶免許取得(落ちたら夏休み返上で取得しなければならない)
③陸上、海上無線取得(簡単なので落ちるはずがない)
④海技士免許取得(落ちたら現場でゴミ扱い)
⑤警備や捜査の基本、書類の作成方法などを学ぶ
⑥体力向上(逮捕術や剣道、柔道)
のような感じかと思います。
海上保安学校は厳しいのか?

そして皆さんが一番気にしている、海保学校は厳しいのか??
ということですが。

人による。というのが率直な感想です。

元海保さんは厳しいと感じましたか?

全然。
そうなんです。私警察学校を経験しちゃったもんですから、海上保安学校の厳しさなんて屁でもありませんでした。
そんな私だったのですが、おそらく態度にでていたのでしょう。
強面の教官たちからかなり目を付けられてしまい、なかなか、、、

きもちぃぃぃぃ!!
パワハラを頂戴いたしましたのでご紹介します。
武道場でパワハラ

海上保安学校に入学後、しばらくして教官を含めた飲み会が実施されます。

皆さん。この飲み会の時に無礼講だからといって、教官に調子に乗ったことをするのはやめましょう。
私の時は、教官の「ものまね」など、若干教官を馬鹿にするような内容をやってしまいました。
このことを後々後悔することになるんです

なんでそんなことやってしまったんですか。。。
飲み会後の月曜日、放課後飲み会に参加していたメンバーの中から数人が教官に呼び出されました。
おそらく説教だろうなと思いましたが、まさか拷問が待っていたなんて夢にも思いませんでした。

おい、正座しろ!!!

はい!

とりあえず正座してろ!

はい!
それから約2時間正座させられ、全員の足はイカレポンチッチになってしまいました。

キツイかお前ら、どうなんだ!

キツくありません!

お前はどうなんだ!

キツイです!足腐ります!限界です!

よし、正座をやめろ!
お前ら俺のこと舐めてんだろ!
調子乗んなよ!
あと俺の前で二度とへらへらすんなよ!
また同じ目にあわしてやるからな!!
そういって怒鳴っている教官をよそに、我々学生一同は足の痺れに悶絶しており、誰一人教官の話を聞いておりませんでした。
またそれが気に食わなかったのか、再度正座させようとしてきたので、全員で足が治ってきたのにも関わらず、ずっと足が痛い振りをして教官がいなくなるまで悶絶したフリをし続けました。
その後、私はこの教官に敵意むき出しで接し続け、次のパワハラへと続くことになりました。
休日にパワハラ

私は先ほどの正座大好き教官からことごとく目を付けられ、反抗的だという理由で休みの日に何故か腕立て2000回をしなくてはならないということになってしまいました。

逃げたらただじゃおかないぞ!わかったな!

腕立てはやりますけど、やり方に口出さないでくださいよ?

いいからやれ!
現実的に腕立て2000回なんて出来なかったので、20回ごとに休憩しながら腕立てをやっていると、その優雅な腕立て伏せが気に入らなかったのか、教官がまた文句を言ってきました。

そんなに休むな!最低でも100回は連続でやれ!水分を飲むな!

え?口出さないでもらえますか?約束と違いますよね?
そう言い放つと、同じペースで腕立てを行い、休憩ごとに冷たくて美味しい麦茶を飲ませていただきました。
その後1000回を超えたあたりで教官は怒って帰っていき、私へのパワハラは終了したかに思えたのですが、翌日訓練教官室に呼び出され、逆立ちして学校を1周しろ!
と言われたのには流石にカチンときました。

やってやるよ!最後まで見てろよ!お前が逃げんなよ!
流石に教官のパワハラ?指導?にイライラの限界がきて、訓練教官室で乱闘騒ぎになりましたが、流石に教官が悪いということになり、私はそのまま寮に帰ることが出来ました。

元海保さん問題児じゃないですか!?

そんなことないですよ!ただメンタルは異常に強かったですね!

全校生徒の前でパワハラ

それからも度々同じ教官からパワハラなのか嫌がらせなのかわからない類のハラスメントを受け続けていました。

この人俺のこと好きなのかなぁ?
なんて思ってしまうほど粘着質であり、異質なものを感じました。
そして、この教官は気づいてしまったのでしょう。
腕立てだの逆立ちだの永遠にマラソンさせるなどの体力的なことでは、私の心を砕くことはできないということを!
この教官の次の手は、当直教官の時に私の海上保安体操に文句をつけ、放課後のポンツーンで夕食まで保安体操をやり続けさせることでした。

他の学生が見ている中恥ずかしいだろ馬鹿が!!
と思っていたに違いありません。
ただ、私のメンタルはメーターを振り切っています。
むしろそんなことしたら益々火がついてしまいますよ!!
私は他の学生が運動している中、ポンツーンで元気よく海上保安体操をやり続けました!

みんな!俺を見てくれ!海上保安体操うまいだろ!!
そんなことを叫びながら、教官の叫び声を打ち消し、この状況を大いに楽しんでやりました。
卒業時にパワハラ

そんな嫌がらせを1年間受けきり、ようやく卒業することが出来ました。
卒業式後の花道には、教官が立っており、花道を通る私に一言こう呟いてきました。

お前なんか潜水士にもなれないし、現場で厳しくされて辞めるのがオチだろうよ!

ありがとうございました~
そういって現場に出てみると、教官から使えないゴミみたいなやつが赴任するから気を付けろと巡視船に連絡がはいっていたらしいのですが、普通に作業できた私はマイナス発進からだったのでやたら評価が上がったのを覚えています。

ありがとう教官!
そして確かに今は辞めましたけど、潜水士にも機動救難士にもなることができたし、JDRだって登録されましたよ!!
最後に

海上保安学校でのパワハラはいかがでしたでしょうか?
正直このパターンは私の場合ですが、中にはもっと違うパワハラを受けている学生もいました。

最近はニュースにもなるので、そんなに激しいパワハラもないのかと思います!
そんな海上保安庁に入庁したいという方は「独学」で勉強するか「専門学校」に通うか、「公務員試験の塾」に通って公務員試験を突破しましょう!!

コメント