海上保安庁の教育機関「海上保安学校」は厳しいのか?いえ、楽です!

檻の中にいる人 海保の体験談
引用元:フォトAC
元海保
元海保

皆さん!元海上保安官の「元海保」です!

今回は「海上保安学校は厳しいのか?」をテーマにお話させていただきます!

皆さんは「海上保安学校」にこのようなイメージを持っていませんか??

海上保安学校のイメージ

・海上保安学校は厳しくて辛そう。

・毎日毎日海で泳いでそう

・勉強が大変そう

・パワハラ以上の暴力行為なんかもいっぱいありそう

・1年間も耐えられなさそう

そんなこと思っていませんか?

そんなことありません。

元海保
元海保

むしろ天国です。

海上保安学校は天国

喜ぶ人
引用元:フォトAC

海上保安学校生活が、何故天国なのか?

ということをご説明させていただきたいと思います。

元海保
元海保

これを読んだら海上保安官になりたくなっちゃうかもしれません。

ちなみに「警察」「消防」「自衛隊」にも教育機関が存在しております。

私は「警察」にも短期間ではありますが在職していたこともあり「警察学校」と比較して「海上保安学校」は天国であるという結論に達しております。

海上保安学校の生活

楽しむ人
引用元:フォトAC

海上保安庁の試験に合格し、海上保安官となるとまず初めに京都にある海上保安学校に約一年間住み込みでお勉強することになります。

元海保
元海保

この間、毎月少ないのですがお給料をもらうことができます。

船子
船子

お勉強をするだけでお給料がもらえるのも、天国ポイントの一つですね!

そしてなにより平日は規則正しい生活が求められますが、そこまで規制があるわけでもなく、朝起きて、体操して、掃除して、ご飯を食べて、勉強する。

元海保
元海保

学生に戻った気分ですね!

船子
船子

凄く規則正しい生活!!

そして日中のお勉強や訓練が終わり、夕食を食べた後の時間はほぼ自由時間!

シャーク先輩
シャーク先輩

お風呂入ったり!

さるお後輩
さるお後輩

筋トレしたり!

同期
同期

勉強したり!

元海保
元海保

ラジバンダリ!!

京都の舞鶴という僻地ではありますが、外出もすることができるんです!

ご飯の準備も風呂の準備もしてくれるんですよ!

船子
船子

最高じゃないですか!

教官
教官

HEAVEN!!

夜は22時頃に掃除をして巡検をして寝るだけとなっております。

朝希望と共に目覚め

昼は懸命に働き

夜は感謝と共に眠る

そんなことを言っておりました人がおりましたが、まさにそのような感じの生活となっております!

海上保安学校の休日

休日を楽しむ人
引用元:フォトAC

平日は規則正しい生活を行い、そこまで厳しく制限されているわけでもない生活を送り、頑張って5日間授業や訓練を乗り越えると、待ちに待った休日がやってきます!

元海保
元海保

海上保安学校は週休2日制!

同期
同期

しっかりと土日を休むことができるんです!!

土日なんて何時まで寝ててもいいし、外泊してもいい。

緊急の呼び出しなんて一切ありません。

元海保
元海保

しかも給料だってもらえるんですよ!

(少額ではありますが)

海上保安学校を辛いという人

笑う人
引用元:フォトAC
元海保
元海保

どうですか!?こんなに楽な生活はないと思いませんか!?

こんな規則正しい生活が出来て、しかも家賃もかからずお給料ももらえる。

さるお後輩
さるお後輩

最高の生活ですよね!

元海保
元海保

訓練もするんで体も引き締まります!!

幽霊
幽霊

fitness!!

こんな規則正しく、楽な生活をして

学校きつい!

刑務所みたい!

ラジバンダリ!!

だとか言っている人は、ただの甘ちゃんか、自分がどれだけ大変な思いをしているのか、僕頑張ってますアピールしている人だけだと思っております。

そんな人の頭の中はおそらくこうなっているのでしょう。

甘ちゃん
甘ちゃん

こんなところで頑張っている自分ってすごいでしょ!

村人A
村人A

大変なお仕事なんですね!

なんてことを言われたい、自分に酔っている人間だと思います。

元海保
元海保

現場のほうが全然きついですから。

学校生活のことを知らない人たちは、学校の教官も超恐い人だらけで、どこかの国の軍隊を想像しているかもしれませんが、そんなこともありません。

たしかに怒ったり説教されたりするんですが、どこぞの体育会系の学校のほうが恐いと思います。

最後に

結論何が言いたいかというと、

元海保
元海保

刑務所に入ったこともない人間が、海保学校に入ったぐらいで刑務所みたいな生活なんて調子に乗っていうな。

ということです。

文句があるなら辞めればいい。

その学校生活は、国民の税金によって賄われているのだから。

元海保
元海保

自分にあった仕事をしよう!

そんな海上保安庁に入庁したいという方は「独学」で勉強するか「専門学校」に通うか、「公務員試験の塾」に通って公務員試験を突破しましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました