海上保安庁とは!?
皆さん初めまして!元海上保安官で、巡視船勤務や潜水士、機動救難士をやっていました、「元海保」と申します!
Twitterや前のブログを見てくださっていた方々はご存じかと思いますが、初見さんの為にちょっとご挨拶をさせていただきました!

よろしくお願いいたします!
それでは早速、海上保安庁とはどんな組織なのか!?
ということをご紹介させていただきたいと思います!
海上保安庁の実態
「海上保安庁」とはそもそも「海上自衛隊」と何が違うのか??
そんな疑問を持つ方によく会うことがありますので、皆さんもあまり詳しくは知らないのではないでしょうか??

あなただけにこっそり教えます!
海上保安庁は、国土交通省に属し、海の警察(犯罪の捜査及び逮捕等)、消防(火災船の消火などの海難救助)に関する仕事から、水路の測量、海図の作成、灯台などの航路標識の建設、運用など海に関するいろいろなことを行っています。
一方、海上自衛隊は、防衛省の実施部隊で、主として海上からの外国の侵略に対し、我が国を防衛することを目的としています。

警察と軍隊みたいな感じです!
違う組織だといっても、海の上で協力できることがあったら、お互い協力もしますし、日本を守るということでは同じ組織みたいなものですかね!

同じって言ったら怒られるかも
そして海上保安庁は国家公務員となっており、海上保安庁という名前の通り、巡視船と呼ばれる船を多く所有しております!
海上保安庁の職員は「海上保安官」と呼ばれ、巡視船の乗組員として業務に従事しております!
巡視船の乗組員以外にも、海上保安部と呼ばれる陸上にある建物で、救難業務や警備業務、海の交通業務などを担当する陸上職も存在しています!
その他にも「総務」と呼ばれるものなどありますが、それは入庁してからのお楽しみということで!!
海上保安官の職種
先ほどもご紹介いたしましたが、巡視船業務や陸上勤務の中に、「職種」というものが存在しております。
巡視船業務の職種
巡視船の中には多くの職種が存在しております。
- 航海科
- 機関科
- 主計課
- 通信科
- 航空科
以上の科があり、科ごとに仕事内容が変わってきます。

ざっくりと業務内容を紹介します!
航海科
操船、見張り、航海計画の立案、船体の手入れ等を担当します!
船舶運航の全般を統括し、指揮監督する最高責任者。そう「船長」になれるんです!!

ワンピースでいうナミだね!
機関科
船のエンジン起動、整備、運行中のエンジン管理を担当します!
船長にはなれませんが、巡視船が動くために必要不可欠な存在となります!

ワンピースでいうフランキーだね!
主計科
巡視船に乗っている海上保安官の為に、船で料理を作る重要な仕事を担当します!
料理の他にも備品の管理や乗組員の勤怠管理もしています!

ワンピースでいうサンジだね!
通信科
巡視船と陸上、他船との無線での連絡を担当します!
パソコンや海上保安庁のシステムを使用していろんな情報を管理しています!

ワンピースでいう電伝虫だね!
航空科
その名の通り、ヘリコプターや飛行機を操船したり、整備を担当します!
巡視船の中でも「PLH」と呼ばれるヘリ搭載型の大型巡視船に配備されるほか、機動救難隊や特殊救難隊が所属する「航空基地」に配属されます!

ワンピースでいう、、、マルコ?
その他の特殊職種
以上が巡視船に配属されている海上保安官の職種紹介となります!
他にも「通訳官」とかあるんですが、常時船に乗っているわけではないので、今回は割愛します。
また先ほど紹介した職種の中に、特殊な業務を兼務している海上保安官がいます。
その職種こそ「潜水士」となります!
皆さんはご存じでしょうか?一世を風靡しました「海猿」という映画を!!

もっと続きが見たかった、、、
映画やドラマの中で「海猿」と呼ばれる海上保安官が活躍しておりましたが、それが「潜水士」となります。
潜水士は基本巡視船に勤務している海上保安官が兼務するものとなっており、航空基地などに配属されている潜水士は「機動救難士」や「特殊救難隊」といった名称に変化します。

なるには努力が必要です
このように海上保安庁にはかなり多くの職種が存在しておりますので、やりたいことが見つからない方や、何がしたいのかわからない方は、海上保安官になって、やりたいことを探してみてはいかがでしょうか??
巡視船以外の職種
海上保安庁といえば先ほどご紹介いたしました「巡視船業務」や「海猿」のようなレスキュー業務が印象的だと思いますが、海上保安部での陸上勤務や航空基地での勤務などもあるんです!
そちらに関しては、おいおいご紹介させていただこうかと思います。
なぜ今回紹介しないのか?
それは海上保安官になってすぐに陸上勤務をすることがあまりないからです。

海洋情報とかはありますが、、、
なので今回は割愛させていただこうかと思います。
あまり陸上勤務の話をしても、海上保安官になりたいという人が増えない気もしますし、、、
最後に
ここまで読んでくれてありがとうございます!
今回は海上保安庁とはどんなことをしているのか?という内容となりました!
次回からは海上保安庁に入庁するために必要なことであったり、海上保安庁での体験談をご紹介させていただこうと思います!

それでは、またお会いしましょう!
コメント